TOP  >  キーワード検索

フリーワード検索


1 << 368 369 370 371 372 >> 374

1998/02/15号 | (株)一秀

 古典的な美しさに現代感覚を織り込みながら、洗練された上品さを漂わせる優雅なお雛さま―。「一秀」が作った木目込の雛人形に対する業界の評価。
 雛人形には、その作り方により「衣装着」と「木目込」の2種類があるが、「木目込」生産量で全国のトップを走るのが同社。
 昭和21年(1946)に先代木村弁之助さんが板橋区で創業。同30年(1955年)に今の地に移って来た。現社長の公平さん(51)は、先代の次女で現専務の安子さんと結婚、跡を継いだ。
 木目込は、その名の通り、人形本体にスジを彫って、そこに着物を埋め込んでいくという大変手間のかかる工程が要求される。
 同社がここまで来た原因について木村社長は、「人形本体の材料づくりにこだわったことと、毎年テーマを決め、常に新しいデザイン、色彩を取り入れてきたこと」と分析。今年のテーマは、美しさをたたえる「瑤(よう)」。
 従業員43人。千葉県関宿町に工場がある。


>>続きを読む


1998/01/15号 | 澤地屋酒店

 澤地澄夫(53)、洋子夫妻がフル稼働。「安売り店が近くにあるし、とにかく配達をこまめにやらないと…」。店内には駄菓子が置かれ、店奥の壁には近所の子供たちが描いた夫妻の似顔絵が貼ってある。「ウチは、子どもたちの社交場。子どもが喜べば、親も嬉しいでしょ」。


>>続きを読む


1998/01/15号 | 新保フーズ

 がんもどき専門店。新保香店主(47)は「これで勝負しよう」と一念発起、海老がんも、タコがんも…と次々とアイデア商品を開発、スーパーから注文が来るほど。


>>続きを読む


1998/01/15号 | ユニオン電気

 商店会の広報担当兼企画担当。フリーマーケットと結び付いた年2回の売り出しの成功に駆けずり回る。商売は「便利屋に徹しています」と笑う。お年寄り世帯の電器の取り付けに修理、介護用品の相談に乗ったり…。


>>続きを読む


1998/01/15号 | (株)佐藤工業所

 「自然の風は、なかなか調整や利用ができないけれど、人工の風は、どこでもちょうど良い大きさの風が作れる。そして、パソコン、コピー機、冷蔵庫、掃除機、冷暖房機、布団乾燥機…と、身の周りの物でFAN(ファン)のついてない物はないでしょう」。開口一番、不況知らずの同社の根本的な理由を話すのは、5代目の佐藤重男社長(73)だ。
 同社は、昭和3年に荒川区で創業、主に家庭用品のプレス加工を行っていたが、戦時中に今の地に疎開。昭和32年(1957年)に日産自動車の車のヒーターを作り始めてから、経営が急伸した。「次から次へと、昔なかったものにファンがつくようになって…」と佐藤社長。
 現在の取引先は、大手家電メーカーなど1000社に上るというからスゴイ。「この製品は、ある意味ではどこでも作れる。でも、試作品として使う1個からでも作る、という小回りの良さがウチみたいな中小企業の持ち味なんですよ」。
 佐藤社長の「何でもやってやろう」という好奇心旺盛な経営感覚とバイタリティも同社を支えている大きな要因だ。カメラ、旅行、将棋、パソコンが趣味で、英会話サークルを主宰、最近ギターも習い始めた。インターネットも近々始めるという。
 資本金1億5千万円、従業員40人。まちづくり公社が実施する「まち工場スクール」の一つ。


>>続きを読む


1998/01/15号 | 渡辺精肉店

 25年間続ける3個100円のコロッケと「消費税3%据え置き」で大奮闘。渡辺衛(58)、正子夫妻に長男の寿之さん(31)も助っ人で加わる。


>>続きを読む


1997/12/15号 | (有)大岑(だいきん)製作所

 鳩ヶ谷街道を少し入った所にある同社は、うっかりすると見逃してしまいそう。
 自動車部品の金型、ブレーキ・クラッチなどを主に作っているが、大半は、多角展開する日清紡の下請け製品である。「日清紡あっての当社。その要望に応えようと、懸命に設備投資しましてね。町工場で、これだけの機械を持っている所は少ないと思いますよ」と岩花俊雄社長(53)。
 奥さんの父親である初代社長中島久義さん(83)が創業したのが40年以上前。岩花さんは、農業高校の畜産科を卒業した変わりだねだが、結婚してこの道に。「一から勉強しましたよ。町工場の経営を任されたわけですから」。
  日清紡の要望は多岐に渡り、厳しい。質、量、納期…。「うちの技術を信頼してくれている。ありがたいことだ。それに応えよう」と、コンピュータ制御のマシニングセンター(フライス=削り加工機)やワイヤー加工機を導入。
 「いつも?こうすればもっと合理的にやれるのでは?と考えていますからね。石橋を叩いて渡る、ですよ」。岩花社長の前向き姿勢、プラス思考が同社を支えているとみた。
 長女の結婚相手の努さん(30)という後継者も得た。西新井駅前再開発が動き出し、日清紡の移転の動きも。「ここ5〜6年のうちに経営環境が変わるはず。ここが正念場ですね」。こう語る岩花社長は、穏和で自然体である。
 資本金500万円、従業員4人。


>>続きを読む


1997/12/15号 | 魚洋

 品揃えと威勢の良さが売り物。昭和40年(1965年)に店を構えた沖田羊作店主(66)、奥さんのみよ子さんに加え、次男の聖洋(さとひろ)さん(33)が包丁を握る。刺身を軸に、毎日特売品を作って客寄せに懸命。4、5年前から惣菜も始めたが、これも好評だ。


>>続きを読む


1997/11/15号 | (株)アメリカンレンタルスペース

 国道4号線を草加方面から来て、千住新橋を渡って左側にオレンジを基調にしたハデな2階建ての建物。今回紹介する「アメリカンレンタルスペース」の第1号店兼ショウルームだ。
 「スペース(納戸)を貸す」という新発想の業態。「米国ではやっているのを知り、?これは日本的だ?と直感しましてね。区内の中堅企業に呼びかけたところ9社が集まったんです」と語るのは、新会社の社長になった「ナカネ」の中根平社長(61)。
 土地所有者に呼びかけて関東一円のフランチャイズ展開を考えているという。「駐車場が過剰になっている中で、このビジネスは、駐車場経営よりずっともうかります。土地の最有効活用法だと思いますよ」。
 このレンタルスペース、“安い(幅1・2m×高さ1・8mのAタイプで月1万円、その倍の幅のBタイプで1万5千円)”専用キーで、いつでも自由に使用できる―などが特徴だ。


>>続きを読む


1 << 368 369 370 371 372 >> 374